個人でアフィリエイト広告を出稿する方法。費用と相場は?
2020年2月29日

個人でもアフィリエイトリンクを作成して広告を出したいと考えている方にオススメの内容です
アフィリエイト広告を出稿してみたいけど正直どうやっていいのかわからない費用や維持費はどれぐらいかかるのと疑問に思っているあなたこの記事を最後まで読めばその答えが見つかります
個人でも広告の出稿はできる?

個人でもアフィリエイト広告を出向できるのか調査してみました調べた限りこれら10社のアフィリエイトシステムでは法人を持っていることが条件となっています。
- A8.net
- バリューコマース
- afi-b
- アクセストレード
- JANet
- xmax
- もしもアフィリエイト
- アフィリコード・システム
- アフィリエイトシステムPRO2
- アフィリエイトアド
そのため個人でアフィリエイト広告を出稿したくてもできません。
それではどうすれば個人でもアフィリエイト広告を出稿できるのでしょうか?
個人でアフィリエイト広告を出稿できるサイトは?
さらに色々調べたところ個人でも登録が出来るアフィリエイトサイトは2つありました。
1つ目は電脳卸、それからAfima(アフィマ)です。数あるアフィリエイトサイトを調べてみましたがわずか二つしか個人で登録できるアフィリエイトサイトがないという結果になりました。
個人でアフィリエイト広告を出したい時はこのように選択肢が非常に限られてしまいます。
広告出稿の費用や相場はどれくらい?
アフィリエイト広告の費用や相場について解説していきますアフィリエイト広告の費用は初期費用月額費用成約手数料の3つに分かれています。
大手ASPサイト | 初期費用 | 月額費用(維持費) | 成約手数料 |
A8.net | 5万円 | 3.3~4万円 | 30% |
バリューコマース | 5万円 | 3.5万円 | 35% |
afi-b | 5万円 | 4万円 | 30% |
アクセストレード | 5万円 | 4万円 | 30% |
JANet | 5万円 | 3万円 | 20~30% |
もしもアフィリエイト | – | – | 30% |
アフィリコード・システム | – | 4.4万円〜 | – |
アフィリエイトシステムPRO2 | 6万円 | – | – |
アフィリエイトアド | – | 5万円〜 | – |
大手アフィリエイトサイトの場合このような広告費用になっています相場的には初期費用、月額費用が5万円ずつかかって、成約手数料が約30%かかるとイメージしてもらえれば良いかと思います。
それとは別にアフィリエイターに支払う報酬なども入れると1ヶ月のランニングコストはだいたい10万円〜20万円程度がミニマムでスタートするときの相場観です。
もちろん、報酬額が増えていくとそれ以上の費用がかかることもあります。
個人で商品を販売したりサービスを運営しているとこの費用はかなり厳しい方が多いのではないでしょうか?
初めたばかりのサービスや商品の販売だとそもそも売上が10万円や20万円ということも決して珍しくありません。
何より法人を作っていないと利用できないという制限があるので初期費用や月額費用のかからないアフィリエイトシステムを利用したくても登録の条件を満たしていません。
一方、先ほど紹介した個人で利用できるアフィリエイトサイトの電脳卸やAfimaをみてみましょう。
初期費用 | 月額費用(維持費) | 成約手数料 | |
電脳卸 | – | 1万円 | 30% |
アフィマ | – | – | – |
個人が利用できるアフィリエイトサイトということもあってかかなり良心的な価格設定になっています。
この場合、ランニングコストはほとんどかかりません。というかアフィマに至っては成約手数料もかからないので、実質費用がかかるのはアフィリエイターへの報酬のみです。
これなら成約が発生したときにだけアフィリエイト報酬を支払えばいいのでノーリスクでアフィリエイト広告を出すことが出来ます。
個人におすすめのアフィリエイトサイト

これまでたくさんアフィリエイトサイトを紹介してきましたが、結論
・手っ取り早くアフィリエイト広告を出したい
・アフィリエイトリンクを作成したい
というニーズの方はまずは Afima に登録してみることをお勧めします。
理由は簡単で初期費用も維持費もかからないからです。これなら失敗することもないし、アフィリエイト広告を出すというのはどういう感じなのかイメージすることもできます。
また知り合いのブロガーやアフィリエイターがいればその人にアフィリリンクを渡してすぐにアフィリエイト開始してもらえます。
知り合いがいない人でも自分が販売している商品と属性の合うインフルエンサーをTwitterやInstagram、Youtubeで見つけてアフィリエイトしてもらうのもいいでしょう。
誰かに紹介してもらうためにはまずは、アフィリエイト広告を出してアフィリリンクを簡単に作成できることが何よりも重要なのです。
Afimaについてもっと知りたいという方はAfimaのページをご確認ください。


アフィリエイターと広告主に優しいアフィリエイトサイト Afima(アフィマ)
初期費用、維持費、成約手数料無料で利用できるアフィリエイトシステムはAfimaだけ。
最低契約期間などもないのでお気軽にご利用いただけます。
Afimaをフォローするメニュー
新着記事